引渡して7年経ちました

こんにちは!御宿町工務店の株式会社アイホームです。

O様邸新築をお引渡してからちょうど7年経ちました。定年後御宿町で過ごそうと新築を依頼されました。その後あまりいらしてないごようす、見回りをしていてウッドデッキの塗装があまりにもは剝げてしまっていたので写真を撮り現状を見ていただきました。

御宿町工務店 株式会社アイホーム

石のように見えますがコンクリートアートです。

御宿町工務店アイホーム

お家の外構、コンクリートアートのアプローチもこんなに汚れていました。

御宿町工務店アイホーム

御宿町工務店アイホーム

「気にはしていましたが体調を崩してしまいなかなか御宿へ行けなくて」と、御宿町御宿台は高低差が結構ありO様邸も2メートルほどあります。ウッドデッキの高低差は1メートル程です。デッキの補修と外構の水洗いを依頼されました。

御宿町工務店アイホーム

作業場で2度塗りして現場で仕上げ塗合計3回塗ります。

御宿町工務店アイホーム

高圧洗浄機で汚れを落としています。

御宿町工務店アイホーム

作業後きれいになった状態です。

御宿町工務店アイホーム

作業後きれいになった状態です。

御宿町工務店アイホーム

ウッドデッキの床を剝がした状態です、骨組みは異状ないのでそのまま使います。
コンクリートの部分は床を剝がしたときに洗浄しました。

御宿町工務店アイホーム

御宿町工務店アイホーム

ウッドデッキは3年に1度のペースで塗装をすれば長く使えますよ。今回は7年経ってしまいウッドデッキの床と手すりの部分に腐りがありましたので交換して塗装をして完成です。御宿町は春から夏の太陽の日差しが強いので日の当たる部分のお手入れは小まめにすることをおすすめいたします。塗料は木部用油性のキシラデコールを使用しました。

デッキの基礎知識
素材:人工木・・・メンテナンスフリー・防腐剤・塗装の必要ない、木材のようですが木粉とプラスチックを混合して
          作り ますので、シロアリや腐食には強いので外に設置するには最適の素材ですが高価です。
          1㎡2.5~3.5万円相当
   天然木・・・自然な風合いが魅力ですが、そり・色あせ・シロアリが発生しやすい欠点あり
          複雑な構造でも加工しやすいメリットあり。耐久性をアップさせるには屋根をつけると
          よいでしょう。
          天然木にウリン材(鉄の木と呼ばれている)があるが高価です。1㎡3~4万円相当
   タイル・・・メンテナンスフリー・防腐剤・塗装の必要ない

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

プロジェクト一覧

PAGE TOP